絶賛成長期なので、色々と上手くいかないこともある
こんにちは。
最近全然毎日ブログに論文をアウトプット出来ていなくて精神的にじわじわ来ています。でも、「ほぼ毎日更新します」とブログの説明とツイッターのプロフィールに書いてあるのは、Dを取るまでは消しません。
これは恐らく仕組み作りが良くないんだな、ということで、よりアブスト全訳メインの論文紹介が続くかもしれませんが、ご容赦ください。頑張ります。(いくらなんでも年明けてから3本は良くないですね。。。新年の決意表明であれだけ書いておいてこの体たらく、、これでは単なる意識高い系だ...!このままじゃ終わらんぞ)
まあ今まで出来なかったことをやろうとしているんだから、途中で続かなくなるのは当然のことです。セルフコントロールするぞ。。。
あと、今日特にそうだったのですが、セミナーに出ても、シニアの研究者とディスカッションしても、的を得た意見が言えないというか、シャープな質問が出来ないというか、最近それで結構フラストレーションが溜まっています。
知識量が圧倒的に足りないので、一人だけピントが合っていない感じがします。
もっと論文を読だりして、知識を貪欲に吸収することを意識しよう。
また、プレゼンなどをするときは事前の準備をしっかりと。
基本的なことに立ち戻って、またイチからのつもりで始めます。
これだけ上手くいかないというのは、今までとは違うステージにランクアップする過渡期だからだと解釈しているので、僕なりに楽しんで行けるとこまで行きます。