今週見た中で面白そうな論文(2019年12月第3, 4週)

Nature

社会行動とIL-17
http://aasj.jp/news/watch/11969

メトフォルミンは食欲も抑える
http://aasj.jp/news/watch/11992

ヒストン修飾の「リーダー:reader」の機能獲得型変異が、細胞運命を異常にしてしまう。
https://www.nature.com/articles/s41586-019-1842-7

 

Nature Communications

Autophagy regulates lipid metabolism through selective turnover of NCoR1
https://www.nature.com/articles/s41467-019-08829-3

 

Scientific Reports

www.riken.jp

 

Cell

オートファゴソームの生合成において、どのようにして膜がアセンブルされるのか?
https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(19)31331-5

バクテリア表面とそこにあるリポ多糖の構造をそのままの状態で構造解析
https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(19)31332-7

パイエル板の侵害受容器神経の免疫機能
http://aasj.jp/news/watch/11978

免疫記憶の常識が覆る?
-ブーストによる再刺激により出現する記憶B細胞はクローン数が制限され、胚中心への再移動も制限されている-
http://aasj.jp/news/watch/11983

 

Cell Reports

Reconstitution of the Human Nigro-striatal Pathway on-a-Chip Reveals OPA1-Dependent Mitochondrial Defects and Loss of Dopaminergic Synapses

タウとRNA代謝
Dysregulation of RNA Splicing in Tauopathies - ScienceDirect

 

 Science

ミトコンのVDAC由来のDNA漏洩
Mitochondrial DNA promotes autoimmunity | Science

BBBを迂回する話
Bypassing the blood-brain barrier | Science

miRNAの効率を決定づける要因は?
The biochemical basis of microRNA targeting efficacy | Science

バクテリア間のコミュニケーションを欺くシグナル
Host monitoring of quorum sensing during Pseudomonas aeruginosa infection | Science
(→aasjの解説記事を追記)
http://aasj.jp/news/watch/12031

ガンの適応力
http://aasj.jp/news/watch/11988


(論文じゃないけどおまけ)
休憩してリフレッシュすることも大切
In academia, hard work is expected—but taking a break is effort well spent, too | Science | AAAS

コーヒーブレイクも大切
Why scientists should take more coffee breaks | Science | AAAS